20 2020
飽和比湿とは, 与えられた温度圧力のもとで飽和蒸気圧を 与える比湿の値である.
飽和比湿を計算するための式として, 現在 dcpam では Tetens の式と Nakajima et al. (1992) で使われた式 の 2 種を用意している. 以下それぞれの説明を記す.
飽和比湿
は飽和蒸気圧
を用いて近似的に,
| (247) |
| (249) |
| (250) |
(B.2)より,
| (251) |
Nakajima et al. (1992) では, Eisenberg and Kauzmann (1961;
この訳書が「水の構造と物性」だと思われる) で与えられている
水蒸気の飽和蒸気圧の表と式を近似的に表現する
![]() |
(252) |
![]() |
(253) |
地球大気の基本的な物理定数を以下に示す.
| 地球半径 | m | 6.37 |
|
| 重力加速度 | ms |
9.8 | |
| 大気定圧比熱 | J kg |
1004.6 | |
| 大気気体定数 | J kg |
287.04 | |
| 蒸発潜熱 | J kg |
2.5 |
|
| 水蒸気定圧比熱 | J kg |
1810. | |
| 大気気体定数 | J kg |
461. | |
| 液体水の密度 | J kg |
1000. | |
| 0 |
Pa | 611 | |
| Stefan Bolzman 定数 | W m |
5.67
|
|
| Kálman 定数 | 0.4 | ||
| 水蒸気分子量比 | 0.622 | ||
| 仮温度の係数 |
|
0.606 | |
| 比熱と気体定数の比 |
|
0.286 |