/ 森羅万象学校
/ 2003
/ 過去の資料一覧 /
石油はあと何年利用できるか ?: 3. 石油枯渇
鈴木徳行
北海道大学 大学院理学研究科 地球惑星科学専攻
suzu@ep.sci.hokudai.ac.jp
[講演ビデオ]
|
目次
|
石油公団, 「石油/天然ガスレビュー」 36, 1, 2003.
|
石油・天然ガスの情報: 石油天然ガスレビュー
|
図は
資源エネルギー庁より引用.
|
世界のエネルギー需要予測
- 中国, アジアの伸びが著しい
- OECD: 先進国など
|
|
図は
資源エネルギー庁より引用.
燃料別エネルギー需要の推移と見通し
- 2020 年においても 70% は石油・天然ガスに, 90% は化石燃料依存
- 水力発電はエネルギー効率がよくない (次第に土砂で埋まってしまう)
|
|
石油の使用可能量の予測
- 確認可採埋蔵量: 世界石油会議 (4年に一回) にて見積もる
- 年間生産量: 使用量
- R/P = 10 年を切ると使用制限等を行うことになるだろう
- 究極資源量: 地球にある利用可能な石油・ガス全て(確認されていないもの含む)
|
|
確認可採埋蔵量
- 埋蔵量: 新たな油田が発見されなくとも次第に増える傾向にある
- 可採量:
- 自発的に地表に湧き出すのは 1 つの油田の石油中の 25%
- 水を注入して回収する
- 地下の石油自体を燃やして圧力を増やす (その他の 2 次回収ができなくなる)
- 不揮発なガスを注入して圧力を増やす
- 2 次回収方法を研究している組織は少ない
|
図は石油公団, 「石油/天然ガスレビュー」 (2003) より引用.
|
石油の国家備蓄
|
|
石油生産量のピーク予測
- 統計的に将来を予測
- オイルは現在がピーク
- ガスは 2010 年頃がピーク
|
|
北海道の石油
- 石狩: 新潟, 秋田の油田と同じ新第三紀オイルベルト (1000 万年前) に上にある
- 古第三紀 (3500 万年前) オイルベルト (太平洋の石油ベルト) が最近発見された
- 陸上 (湿原) 植物起源のオイル
- 湿原で堆積後, 細菌によって分解されクチクラ (ワックス) だけが残る
- アジア域の油田, 炭田の多くも湿原で形成されたもの
|
|
- 太陽光発電: ソーラーパネル
- 太陽熱発電: 太陽熱湯沸機など
|
|
新エネルギー
- それを建設/維持するために石油をかなり消費していることに注意
- 太陽光発電: ソーラーパネル
- 太陽熱発電: 太陽熱湯沸機など
|
参考文献
2003-04-22 Odaka Masatsugu
|