サーバへのデータ送信と可視化
サーバへのデータ送信と可視化は, J4 OSS リテラシ3 の Raspberry Pi でのセンサー利用 と同様なことをマイコンで行うことになる.詳細はそちらの資料を見てもらいたい.
要点 1: 可視化
grafana を用いて可視化する. アカウントを発行するので,ダッシュボードを好きに作って構わない. 但し,grafana サーバへは学内からしかアクセスできないことに注意されたい.
http://es2021.epi.it.matsue-ct.jp:3000 http://10.164.5.205:3000
全データを表示するダッシュボードは以下の URL でアクセスできる.
http://es2021.epi.it.matsue-ct.jp:3000/d/3UileIR7k/all-data?orgId=1 http://10.164.5.205:3000/d/3UileIR7k/all-data?orgId=1
要点 2: データの送信方法
サーバ上のデータ受信用 PHP スクリプトにアクセスする. その際,? 以下に「変数1 = 値1 & 変数2 = 値2 &....」の形で送信するデータを連ねること. hostname と time は主キーであるので省略はできない.
例えば,送信データが以下の場合 hostname (ホスト名) : sugiyama (各自の固有の名前にすること) time (時刻) : 2021-06-14 21:00:00 temp (温度) : 25.0 humi (湿度) : 60.0 送信用の URL は以下となる. http://es2021.epi.it.matsue-ct.jp/~sugiyama/php/monitoring.php?hostname=sugiyama&time=20210614210000&temp=25.0&humi=60.0
テーブルのスキーマ
MariaDB [iotex]> desc monitoring; +----------+-------------+------+-----+---------+-------+ | Field | Type | Null | Key | Default | Extra | +----------+-------------+------+-----+---------+-------+ | hostname | varchar(20) | NO | PRI | NULL | | ホスト名 | time | datetime | NO | PRI | NULL | | 時刻 | temp | double | YES | | NULL | | 温度 | humi | double | YES | | NULL | | 湿度 | dp | double | YES | | NULL | | 露点温度 | dietemp | double | YES | | NULL | | 基板温度 | lux | double | YES | | NULL | | 照度 | objtemp | double | YES | | NULL | | 対象物の温度 (放射温度) | pres | double | YES | | NULL | | 圧力 | eco2 | double | YES | | NULL | | CO2 濃度 | tvoc | double | YES | | NULL | | TVOC 濃度 | lng | double | YES | | NULL | | 経度 (観測地点) | lat | double | YES | | NULL | | 緯度 (観測地点) +----------+-------------+------+-----+---------+-------+