管理グループに属するユーザがルート権限でコマンドを実行できるようにする.
  sudo を用いる理由は以下の通りである.
    -  必要に応じてルート権限を使える.
    
 -  ルートのパスワードを共有しなくて済む. 
 
  sudo は専攻サーバのように管理者グループに属するユーザ全員が
  ルート権限を使いたい場合, 非常に有用である.
  ユーザ登録システム (gate-toroku-system) をインストールするまでは
   『サーバ構築者アカウント割り当て』
  (アカウント名: mondo*)が
  ルート権限でコマンドを実行できるようにする.
  なお, gate-toroku-system がインストールされ,
  正常に稼働し始めたならば, DNS サーバにおいては管理グループである
  epdns に属するユーザは sudo を用いてルートになれるよう,
  設定ファイルである /etc/sudoers が自動生成されるはずである.
 
[2.1] パッケージのインストール 
  以下のパッケージをインストールする.
  
    
    
      | パッケージ | 
      解説 | 
    
    
      | sudo | 
      一般ユーザが他のユーザに成り代わることを可能にするパッケージ.
      専攻サーバでは, sudo のこの性質を用いて管理グループに属する
      ユーザがルートになれるようにしている. | 
    
   
  
  
  [2.2] /etc/sudoers の編集
  sudo の設定ファイルは /etc/sudoers である. 
  このファイルを編集して, mondo* が
  ルート権限でコマンドを実行できるように設定する.
  編集するためのコマンドは次の通りである.
  (繰り返しになるが, gate-toroku-system がまっとうに稼働し始めれば,
   この /etc/sudoers は自動生成される).
  
    
# visudo ![[Enter]](./images/return.gif)
  
  実際に編集した内容は /etc/sudoers に反映される. 
  mondo1 から順に mondo16 まで記入する.
       mondo1       ALL = (ALL)  ALL
       mondo2       ALL = (ALL)  ALL
         :                 :
        中略
	 :                 :
       mondo16      ALL = (ALL)  ALL
  上記の各フィールドの意味は次の通り.
  
    
    
      | 各フィールド | 
      意味 | 
    
    
      | mondo(user名) | 
      
      sudo できるユーザの設定. グループを設定する場合は "%"を先頭につける.
       | 
    
    
      | ALL=... | 
      
        ホストに対する許可 (普通は ALL で良い)
       | 
    
      | (ALL) | 
      
        sudo されるユーザ名
       | 
    
      | ALL | 
      
        利用できるコマンドの制限
	  (ALL は括弧で括ったユーザの使える全てのコマンドを利用できる)
       | 
   
  
 
  
    以下では, sudo の使い方に関して簡単に説明する.
    詳しくは sudo(8) のマニュアルを参照して欲しい.
  
  
    
$ sudo vipw ![[Enter]](./images/return.gif)
  
  ルート権限でコマンド (vipw) を実行できる. 
  パスワードが聞かれるが, それには
  自分のパスワードを答える. 
  例) sudo vi /etc/inetd.conf
  
    
$ sudo -s ![[Enter]](./images/return.gif)
  
  プロンプトが  #  に変わり,
  exit するまでルートのままでいられる.
  
    
$ sudo -s <ユーザ名> (<コマンド> または -s) ![[Enter]](./images/return.gif)
  
  -u オプションを付けてユーザ名を指定すると, 
  指定したユーザに成り代わることが出来る. 
  例) sudo -u epdns -s