福岡市実証実験の気圧観測
9月16日の雷雨の際に観測された気圧変動
9月16日に設置済みの観測点について、気圧の1分平滑値と
5分平滑値の差の変化傾向を、20秒おきに丸の色で示しています。
降水強度を緑色で重ねて描きしています。
(京都大学生存圏研究所で保存している気象庁の全国合成レーダー
GPVより作成。5分おきの値を時間補間。)
下の画像をクリックすると、約1分間の動画が再生されます.
各区の公民館などでの最新の観測値のグラフ
ユーザー名、パスワードは、ご連絡のものを使って下さい。
「1週間」など長い期間のデータの表示には少し時間がかかります。
通信が途絶えている場合、グラフは表示されません。
スマホなどでうまく表示されなかった場合、一度このページに戻って、もう一度「15分」などをクリックしてみて下さい。
中央区
15分 
1時間 
6時間 
1日 
3日間 
1週間 
東区・博多区・大野城市
15分 
1時間 
6時間 
1日 
3日間 
1週間 
南区
15分 
1時間 
6時間 
1日 
3日間 
1週間 
城南区
15分 
1時間 
6時間 
1日 
3日間 
1週間 
早良区
15分 
1時間 
6時間 
1日 
3日間 
1週間 
西区
15分 
1時間 
6時間 
1日 
3日間 
1週間 
福岡全域: 各区の観測点を重ね書きしています。
数分くらいの気圧変動を取り出したグラフ
1時間 
6時間 
1日 
数分くらいの気圧の上昇下降のグラフ
1時間 
6時間 
1日 
1秒くらいの素早い気圧変動を取り出したグラフ
15分 
1時間 
素早い気圧変動の大きさ。風が強いとき大きくなります。
1時間 
6時間 
1日 
点検用
現在の数値