神代です.
ruby-dcl が ruby 1.9.2 で動かなかったので, 修正しました.
ruby-dcl は CVS がないので, パッチを添付します.
問題が2つあったので, パッチをわけています.
* ruby-dcl-1.6.0-dcl_rb_GenWrapper.patch
lib/dcl.rb は cd GenWrapper; make で Cラッパーを作成する際に一緒にで
きるのですが, ruby-dcl-1.6.0 で追加された部分が lib/dcl.rb に直書き
されているので, それを GenWrapper に作らせるようにしました.
* ruby-dcl-1.6.0-ruby1_9_2.patch
ruby 1.9.2 になって, 長らく obsolete だった STR2CSTR が ついに
ruby.h から削除されたので, StringValuePtr を使うように変更しました.
一応 1.6 compatible にしてます(確認はしてませんが).
また, 以下は GenWrapper/ 内の問題ですが,
- String#each が使えなくなった (これは 1.9.0 からの変更; String が
Enumerable でなくなったことによる)
→ String#etch_line を使う (このメソッドは昔からある)
- カレントディレクトリが $LOAD_PATH から削除された
→ require "./hoge" とする (このように明示的に指定するのはOK)
という変更もしました.
この2つのパッチを ruby-dcl-1.6.0 にあてて, cd GenWrapper; make すると
新しいソースコードが作成されます.
Attachment:
ruby-dcl-1.6.0-dcl_rb_GenWrapper.patch
Description: Binary data
Attachment:
ruby-dcl-1.6.0-ruby1_9_2.patch
Description: Binary data