[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[dennou-ruby:002950] charset (was Re:  RPMs for CentOS 5
- To: dennou-ruby@xxxxxxxxxxx
- Subject: [dennou-ruby:002950] charset (was Re:  RPMs for CentOS 5
- From: "GOTO Kentaro" <gotoken@xxxxxxxxx>
- Date: Fri, 4 Apr 2008 20:36:55 +0900
- Dkim-signature: v=1; a=rsa-sha256; c=relaxed/relaxed;        d=gmail.com; s=gamma;        h=domainkey-signature:received:received:message-id:date:from:to:subject:mime-version:content-type:content-transfer-encoding:content-disposition;        bh=tn61KACKd4e87cpvVxa53k4VKwcMUYaMXJux1oqHj40=;        b=h6Jh1vZI8CtjubiDAZdZnaHaYhyEnbZss6lkBLUDb9hmgHP1cMcJ+bspnv3EcP+zI53qiXmB6ddnSPnOk1AVGxAQ9V0H6OFVWLfJSMBRYCgg/+qlnxXxw7MMBWd8/IAF3oOTZcvbfNaNuQvJhUUZzkrpo+RB1tzPD0M1Lz1adgo=
プロダクトとは関係なくて恐縮ですが、たぶんこのページ以外にも
あると思うので、指摘しておきます。
http://ruby.gfd-dennou.org/products/rpm/index-j.html
上記のページを手元のfx3b5でみると文字化けします。
原因は文字コードの宣言がどのレイヤーにもないためです。
まず、
% w3m -dump_head http://ruby.gfd-dennou.org/products/rpm/index-j.html
| grep Content-Type
Content-Type: text/html
ここに charset がありません。
つぎに、中身がXHTMLなのですが、XML宣言に encoding 指定がありません。
それから、HTML要素の開始タグに lang と xml:lang の両属性が指定されていません。
最後に、<meta http-equiv="content-type" content="〜" /> がありません。
というわけで、まとめると、下記のような修正をしたら良いと思います。
rd2 で作っている場合は、どうするのが正解なのかは分かりませんが、
一部はコマンドラインオプションで指定できたと思います。
-<?xml version="1.0" ?>
+<?xml version="1.0" encoding="euc-jp" ?>
 <!DOCTYPE html
   PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"
   "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
 <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja">
 <head>
+<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=euc-jp" />
 <title>電脳Rubyプロダクツ RPMS</title>
 <link href="http://ruby.gfd-dennou.org/tutorial/install/dennou-ruby-install.css"
type="text/css" rel="stylesheet" />
 </head>
ついでにいうと、<hr> と <br> は <hr /> と <br /> でなければなりません。
ごとけん
2008/2/1 KOSHIRO Tsuyoshi <koshiro@xxxxxxxxxxxxxx>:
> 神代です.
>
>  以前予告していましたが, CentOS 5 用のRPMパッケージを作成しました.
>  i386, x86_64 両方あります. yum でインストールできます.
>
>  http://ruby.gfd-dennou.org/products/rpm/index-j.html
>
>  をご覧ください.
>
>  CentOS は Red Hat Enterprise Linux とバイナリ互換があります.
>  この CentOS 5 用 のバイナリパッケージは, RHEL 5 でもそのまま使える
>  はずです.
>  # ただし, こちらでその確認はしていませんので, やってみた方がおられ
>  # ましたら是非教えてください.
>
>  こちらの手元でも x86_64 の環境を複数作れるようになりましたので,
>  ついでに Fedora 7, 8 x86_64 のパッケージも更新しておきました.
>
>
>