[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[dennou-ruby:002946] Re: [ruby-spml] release 1.0
- To: dennou-ruby@xxxxxxxxxxx
- Subject: [dennou-ruby:002946] Re: [ruby-spml] release 1.0
- From: "Seiya Nishizawa" <seiya@xxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 4 Apr 2008 11:59:29 +0900
- Dkim-signature: v=1; a=rsa-sha256; c=relaxed/relaxed;        d=gmail.com; s=beta;        h=domainkey-signature:received:received:message-id:date:from:sender:to:subject:in-reply-to:mime-version:content-type:content-transfer-encoding:content-disposition:references:x-google-sender-auth;        bh=OvZPx1umyZTOjAo+EpmzsGV2rYEDBRPvFRiN3dJSTfM=;        b=nevTcrijfXwHbuOtPuckwFYPGYn0Rsj5NVRZfzPR7HVGTgeJnHdgO9colLTbaYu+dLpCw6JlYwGyiJlyUS7AFR08N+uvOLe+wjZIWOeYh0D2Nwxr6Td1ujT9BJ0cnfx57YtHPNwcHmrYSNGks6WXxIMdgFAm0todeHPDHXOGPYk=
- Sender: seiyani@xxxxxxxxx
西澤です
おそらくf90の実装はコンパイラーごとに違うと想像されますので、
今のところインテルだけです。
一様 *_module.f90 というファイルは全部ラップされているはずです。
2008/4/4 Shin-ichi Takehiro <takepiro@xxxxxxxxxxxxxx>:
> 竹広です.
>
>  Fortran90 ライブラリをラップしたのですか? 凄いですねぇ.
>  そのノウハウは intel だけのものですか? Fujitsu 版でもできます?
>  それからラップしたのは一部のモジュールだけでしょうか.
>
>
>
>  > 西澤です
>  >
>  > ruby-spml-1.0 をリリースしました。
>  >
>  > ruby-spmlは
>  > SPMODELライブラリ(spml)
>  > http://www.gfd-dennou.org/arch/spmodel/html/spml.htm
>  > のrubyバインディングです。
>  >
>  > http://www.gfd-dennou.org/arch/ruby/products/ruby-spml/
>  > からダウンロードできます。
>  >
>  >
>  > これまでは、FortranのコードをRubyでコピーしていたものでしたが、
>  > このバージョンからFortranのライブラリーのラッパーになりました。
>  > 現時点では、intel コンパイラーでコンパイルされたライブラリのみの対応となっています。
>  >
>  > ちなみに、spml は Fortran90 のモジュール機能を使って実装されています。
>  > f90 のラッパーを書くのはちょっと大変でした ^^;
>  >
>  > --
>  > Seiya Nishizawa
>  > Department of Geophysics, Kyoto University
>  > Oiwake-cho Kitashirakawa Sakyo-ku Kyoto, Japan, 606-8502
>  > Tel: +81-75-753-3935
>  >
>
>
-- 
Seiya Nishizawa
Department of Geophysics, Kyoto University
Oiwake-cho Kitashirakawa Sakyo-ku Kyoto, Japan, 606-8502
Tel: +81-75-753-3935