[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[dennou-ruby:002683] Re: Grid#cut の挙動
- To: dennou-ruby@xxxxxxxxxxx
- Subject: [dennou-ruby:002683] Re: Grid#cut の挙動
- From: Takeshi Horinouchi <horinout@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 15 Aug 2006 10:38:48 +0900
堀之内です。
遅くなりましたが、ドキュメントを直して cvs commit しました。
なお、Grid クラスのマニュアルには、
> リファレンスマニュアルでは,cutと[]の挙動は領域の指定方法の違いだけ,と
> なっていますので,
とは書いておらず、"similar" (sameではない) と書いてあるだけなのですが、
戻り値の記述が間違ってたので、そこを直しました。
# ところで、よければ GPhys をどう活用されてるか、ご紹介いただけ
ないでしょうか。「同業者」でないとすると、どのような方面で
活用されているか興味がありますので。
> hirocyと申します.
>
> GPhysを大変便利に使わせていただいています.ありがとうございます.
> 使っていて,以下の挙動に気づきましたので報告します.
> GPhysのバージョンは0.5.1です.Mac OS X 10.4 にて動かしています.
>
> ・Grid/Axisに対するcutの結果が,Grid/Axisではなく,Arrayになっている.
> (cutしたGrid/Axisとslicerからなるsize=2の配列になっている)
>
> 具体的には以下です.
> チュートリアルで使われているNetCDFファイルをサンプルとしています.
>
> irb(main):001:0> gphys = GPhys::IO.open('T.jan.nc', 'T')
> => <GPhys grid=<3D grid <axis pos=<'lon' in 'T.jan.nc' sfloat[36]>>
> <axis pos=<'lat' in 'T.jan.nc' sfloat[19]>>
> <axis pos=<'level' in 'T.jan.nc' sfloat[9]>>>
> data=<'T' in 'T.jan.nc' sfloat[36, 19, 9]>>
> irb(main):002:0> grid = gphys.grid_copy
> => <3D grid <axis pos=<'lon' sfloat[36] val=[0.0,10.0,20.0,30.0,...]>>
> <axis pos=<'lat' sfloat[19] val=[90.0,80.0,70.0,60.0,...]>>
> <axis pos=<'level' sfloat[9] val=[1000.0,850.0,600.0,400.0,...]>>>
> irb(main):003:0> grid[false].class
> => NumRu::Grid
> irb(main):004:0> grid.cut(false).class
> => Array
> irb(main):005:0> grid.axis('lon')[true].class
> => NumRu::Axis
> irb(main):006:0> grid.axis('lon').cut(true).class
> => Array
>
> なお,GPhysに対するcutは[]と同じ結果を返します.
>
> リファレンスマニュアルでは,cutと[]の挙動は領域の指定方法の違いだけ,と
> なっていますので,仕様またはマニュアルのいずれかを直す必要があるかと
> 思います.いかがでしょう.
>
> --
> // hirocy
堀之内 武 horinout@xxxxxxxxxxxxxxxxxx
京都大学生存圏研究所 611-0011 宇治市五ヶ庄