高橋@京大気象 です。
最近ようやく ruby-dcl を使い出しました。そこでひとつ気になった
ことがあります。
それは、ruby-dcl で X11 の window を開くと title 部分に
「dcl-@xxxxxx@xxxxxx
例:
    http://www-mete.kugi.kyoto-u.ac.jp/takahasi/enjoydcl/sample01.png
これは Mkinclude.in の 32 行目が
DCLVERSION	= @xxxxxx@xxxxxx
となっていることから来ています(正しくは @xxxxxx@xxxxxx)。
ひとりで使っている分には実害は全然無いんですがサンプルを
人に見せるとき等にちょっとさみしいので、直していただけると
嬉しいです。
------------
京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻 D3
高橋 憲義