地球流体電脳倶楽部
	 理論マニュアル  /
	 現象カタログ参照編  / 
	天王星概観 
目次
-      天王星に関する基本的数字
        
                - 天文学に関する数字
                
                          - 
                           図 1
                           天王星の軌道と地球, 太陽から見た天王星の向き. 
                           ( Newton 別冊 '太陽系のすべて' より ) 
	        
 
	         - 大気科学に関する数字
	  	
 - 練習問題
        
 
 -      天王星の探査
	
		- ボイジャー計画			
		
			- 
			 図1.
			 ボイジャー2号の天王星付近での軌道
		        ( Stone and Miner 1986 ).	
                
 
	 
		
 -      天王星の鉛直構造
	
		- 天王星大気の鉛直温度分布
		
			- 
		図2.
		ボイジャーの赤外放射観測による天王星の温度鉛直分布. 
        	( Hanel {\em et al.} 1986 )
		
 
		 - 掩蔽による温度鉛直分布と組成の鉛直分布
		
	
 
 -      天王星の水平構造
	
		- 水平温度構造
		
			- 
		図1. 
                 ボイジャーの赤外放射観測から得られた天王星の	
                 帯状平均温度分布. 波数 225 cm^-1 (下図) と
	         325cm^-1(上図) の赤外放射観測による. 
        	 それぞれ高さ 500〜1000 mb と 60〜120 mb の平均温度を
	         表していると考えられる.
		
 
		 - 風速分布
		
			- 
		図 2.
		 天王星南半球の帯状風の緯度分布. 
	         磁場の回転周期(17.2 時間)に対する速度を示してある. 
                 同じデータを回転周期で表したものも同時に示してある. 
                 5^\circ 付近のデータが掩蔽観測によるもの, その他のデー
	         タが可視画像の雲追跡によるものである. 
                 ( Lindal {\em et al.} 1987 )
		
 
		 - 温度分布と風速分布との関係〜温度風バランス
		
			- 
		図3. 
		 温度風バランスによる風速の見積り 
                 ( Flaser {\em et al.} 1987 ) 
		
 
	 
		
	
 -      天王星大気の放射エネルギー収支} 
	
		- 入射太陽放射
		
			- 
		図1.
		 天王星の入射太陽放射
                 ( Allison {\em et al.} 1990 )
		
 
		 - 全球放射収支
		
			- 
		図2. 天王星の太陽放射, 赤外放射. 
                 曲線 U_t は土星からの赤外放射である. 
                 実線部がボイジャー観測器(IRIS)によるもの, 
                 点線部は大気組成と温度分布を用いた放射計算結果による. 
                 曲線 S は土星への入射太陽放射である. 
                 曲線 U_s は反射太陽放射である(アルベド0.3).
                 ( Pearl {\em et al.} 1990 )
		
 
	 
		
	
 
ディレクトリへ: riron/genshou/  uranus/ 
	履歴   96/07/22    中野英之