実は原因は下にあった.

赤道の対流圏では常に活発な対流活動がある. それが成層圏の底 (圏界面) を叩くと, その振動が波として成層圏を上向きに伝わる. この時,圏界面の振動は基本的に定在振動なので, 東向きと西向きの波が同時に励起される.

ところが, そこに流れがあると, 流れの方向に進む波が選択的に吸収される. 逆に

反対に進む波は,その流れを突き抜けて

遠くまで伝わる. この波が,波源から遠いところで流れを逆転させて行くのである.