1つの実数型配列に対して,1つの実数値が決まるような作用をもつ関数パッケージ. 以下では総称名を示す. たとえばRMAXに対しては,ほかにRMAX0, RMAX1 という名前の関数も存在する. RMAX0は欠損値処理をおこなわない; RMAX1は欠損値処理をおこなう. RMAXは内部変数'LMISS'が.TRUE.なら欠損値処理をおこなう; .FALSE.なら欠損値処理をおこなわない(初期値は.FALSE.). また欠損値処理をおこなうときの欠損値は, 内部変数'RMISS'で決まる(初期値は999.0). (詳しくは[here]節参照)
                                                                       
  RMAX(RX,N,JX)           最大値を求める.                             
                                                                       
  RMIN(RX,N,JX)           最小値を求める.                             
                                                                       
  RSUM(RX,N,JX)           総和を求める.                               
                                                                       
  RAVE(RX,N,JX)           平均を求める.                               
                                                                       
  RVAR(RX,N,JX)           分散を求める.                               
                                                                       
  RSTD(RX,N,JX)           標準偏差を求める.                           
                                                                       
  RRMS(RX,N,JX)           root mean square ( ((Σ RX^2)/N)^1/2 )      
                          を求める.                                   
                                                                       
  RAMP(RX,N,JX)           大きさ ((Σ RX^2)^1/2 ) を求める.          
                                                                       
  VRMAX(RX,NS,NP,NQ,ND)   多次元配列の(一部分の)最大値を求める.     
                                                                       
  VRMIN(RX,NS,NP,NQ,ND)   多次元配列の(一部分の)最小値を求める.     
                                                                       
最大値 / 最小値 / 総和 / 平均 / 分散 / 標準偏差 / root mean square ( ((Σ RX^2)/N)^1/2 ) / 大きさ((Σ RX^2)^1/2 ) をもとめる.
RMAX(RX,N,JX)
RMIN(RX,N,JX)
RSUM(RX,N,JX)
RAVE(RX,N,JX)
RVAR(RX,N,JX)
RSTD(RX,N,JX)
RRMS(RX,N,JX)
RAMP(RX,N,JX)
          
                                                                        
  RX     (R(*))   処理する実数型配列.                                  
                                                                        
  N      (I)      処理する配列要素の個数.                              
                                                                        
  JX     (I)      処理する配列要素の間隔.                              
                                                                        
  RMAX   (R)      最大値を与える関数値.                                
                                                                        
  RMIN   (R)      最小値を与える関数値.                                
                                                                        
  RSUM   (R)      総和を与える関数値.                                  
                                                                        
  RAVE   (R)      平均を与える関数値.                                  
                                                                        
  RVAR   (R)      分散を与える関数値.                                  
                                                                        
  RSTD   (R)      標準偏差を与える関数値.                              
                                                                        
  RRMS   (R)      root mean square ( ((Σ RX^2)/N)^1/2 )               
                  を与える関数値.                                      
                                                                        
  RAMP   (R)      大きさ ((Σ RX^2)^1/2 ) を与える関数値.             
                                                                        
        
      
多次元配列の(一部分の)最大値 / 最小値をもとめる.
VRMAX(RX,NS,NP,NQ,ND)
VRMIN(RX,NS,NP,NQ,ND)
          
                                                                        
  RX      (R(*))   処理する実数型配列.                                 
                                                                        
  NS      (I(*))   配列の各次元の長さを与える 整数型配列.              
                                                                        
  NP      (I(*))   各次元の処理をおこなう                               
                   最初の位置を与える整数型配列.                       
                                                                        
  NQ      (I(*))   各次元の処理をおこなう                               
                   最後の位置を与える整数型配列.                       
                                                                        
  ND      (I)      配列の次元数.                                       
                                                                        
  RVMAX   (R)      最大値を与える関数値.                               
                                                                        
  RVMIN   (R)      最小値を与える関数値.                               
                                                                        
        
      
NUMAGUTI Atusi <a1n@gfdl.gov> Last Modified: Thu Aug 31 13:01:28 EDT 1995