FreeBSD, NetBSD, BSD/OS などのBSD系の OS に付属の make では Makefile の include の文法が異なることがあるため, make が実行 できない可能性があります. その場合は GNU make (gmake)を使って みて下さい.
make distclean してから再ビルドしたものをインストールすると, 実行時にエラーがでます.
例えば demo/rakuraku/ ディレクトリにあるプログラム
color1.c をコンパイル及び実行すると次のようなエラーメッセージが
でるかもしれません.
    % cd demo/rakuraku/color/
    % cdclcc color1.c  
    % ./a.out
      WORKSTATION ID (I) ? ; 
     1:X, 2:PS, 3:Tek, 4:Gtk ;
    1
     *** MESSAGE (SWDOPN) ***  GRPH1 : STARTED / IWS = -1.
     ***** ERROR (SWCMLL) ***  COLORMAP LIST DOES NOT EXIST. 
    IOT Trap        
    Aborted 
これは最初の configure 実行時に指定した prefix ディレクト
リの値 (指定しなければ /usr/local) と, make
distclean 後の configure 実行時に指定した prefix ディレ
クトリの値が異なる場合に生じます. make distclean 後に
    % rm src/math1/syslib/glcqnp.c
    % rm src/math1/syslib/gliqnp.c
    % rm src/math1/syslib/glrqnp.c 
を行ってから configure を実行すると, prefix ディレクト
リの値が反映されます.
因みにこの問題は2004年12月2日版より解決しております.
f2csrc/sle.c のコンパイル中に
conflicting types for 'malloc'とエラーメッセージが出てビルドに失敗します. これは gcc-3.4.2 以降から型チェックが厳しくなったからのようです.
f2csrc/sle.c の extern char *malloc() という
記述を extern void *malloc() に変更することで対処でき
ます.
この問題は dcl-5.3-C-20050523.tar.gz 以降で解決済みです.
もし止まっている個所が
checking for C-equivalent to Fortran routine "SUB"... nm: conftest.o: File truncatedであれば,
nm コマンドがシステムで用意されている
/usr/bin/nm ではなく別のものが用いられている可能性が
あります (例えば GNU binutils に含まれている nm). 何故後
者が使えないのかわかりませんが, 前者が使われるようにPATH の設
定を適切に行って下さい.