man dcbib-card(5)
dcbib-card(5)
Date: 1998/09/10
Source: GFD Dennou Club
Title: File Format
名前
dcbib-card - 文献カードの書式
説明
dcbib(1)
が扱う文献カードは RFC 822 で規定される電子メールの形式に
類似した構造を持ちます。
字句的文法については
rfc822-like(5)
を参照してください。
フィールドの構成は
bibtex(1)
にならっています。
フィールド
特に注記しない限り、
各フィールドの値として記述できる文字列は ASCII だけであり、
英語が記述されることを期待しています。
それ以外の言語を記述するため、フィールド名に
-言語名
を追加したものが利用できます。
たとえば
Author:
フィールドに対し
Author-ja:
フィールド
(付加されるのは
jp
ではないことに注意)
は日本語で著者を記述するためのものです。
-
Cardtype
-
必須。以下のいずれかでなければなりません。
-
article
-
雑誌記事。
Author, Title, Journal, Year
の各フィールドが必須、
Volume, Number, Pages, Month, Note
の各フィールドの記入が推奨されます。
-
book
-
一冊の書籍全体。
Author または Editor, Title, Publisher, Year
の各フィールドが必須、
Volume, Series, Address, Edition, Month, Note
の各フィールドの記入が推奨されます。
-
inbook
-
書籍の一部。
Author または Editor, Title, Chapter, Pages, Publisher, Year
の各フィールドが必須、
Volume, Series, Address, Edition, Month, Note
の各フィールドの記入が推奨されます。
-
Author
-
著者名。英語の場合カンマ
(,)
を使って姓を最初に書く記法
(たとえば Richard Strauss を Strauss, Richard のようにする)
が利用可能で、推奨されます。
-
Chapter
-
章の番号。数字のみを記す。
-
Editor
-
編者名。Author フィールドと同じように解析されます。
-
Journal
-
定期刊行物の名称。
-
Title
-
表題。
-
Pages
-
ページ範囲。
TeX での慣例を尊重して
42--111
のようにハイフンを2つ用いてダッシュを表現することが推奨される。
-
Publisher
-
出版社名。
-
Year
-
西暦年。
4桁未満の数字列でなければならない。
1985 年を 85 のように略記してはならない。
参照
dcbib(1),
dcbib-add(1),
rfc822-like(5)
作者
豊田英司 <toyoda@ms.u-tokyo.ac.jp>