[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [dennou-ruby:001092] gtk+ in ruby-dcl
堀之内です。
> とりあえず、電脳ワークショップのプログラムに西澤君を入れました。
何度もすみません。先ほどは、ちとぼけてて西澤君を数学ライブラリー
のほうに入れてしまいました。仮プログラムなのでいちいち訂正するの
もなんですが、一応訂正しておきます。
-----------------------------------------------------------------
		    第1回電脳 ruby ワークショップ
			   プログラム(仮)
日程	3月15日-16日
場所	東京大学大学院数理科学研究科 052演習室
        153-8914 東京都目黒区駒場
	京王井の頭線駒場東大前駅下車
	地図: http://www.c.u-tokyo.ac.jp/map/campusmap-j.html
● 3月15日
	--- 導入 ---
10:30-11:00	堀之内武 (京大・宙空電波)
		本年度の活動オーバービュー
		多次元配列クラス NArray とは
	--- 数学・統計ライブラリー ---
11:00-11:30	常定芳基 (東工大)
		Ruby/GSL (GNU Scientific Library)
11:30-12:30	小塚真啓 (京大・法)
		SWIGチュートリアル -- 猿向け講座/GSLへの応用
(昼休み)
13:30-14:00	ディスカッション
		SWIG による Ruby/GSL の拡張, GUI
	--- グラフィックス ---
14:10-15:10	川那辺直樹 (京大・宙空電波)
		RubyDCL -- DCLの直接のラッパー
		AdvancedDCL -- Rubyでの利用のためのさらなるラッパー
15:20-15:40	西澤誠也(京大理)
		gtk+ からの DCL の利用
15:40-16:20	ディスカッション
		Rubyでのグラフィックスの今後/RubyのためのDCL改良
		GUI
	--- ファイルIO、他 ---
16:30-17:10	堀之内武 (京大・宙空電波)
		NetCDF -- 構成と使い方
17:10-17:40	神代剛 (富士通 FIP)
		インストールしてみて/使用感他
その後		お話ししながら晩飯
● 3月16日
	--- 数値シミュレーション ---
9:30-10:30	高橋憲義 (京大・理)
		ベクトル計算機への移植とお手軽流体シミュレーショ
		ンプログラミング
	--- 高度データ解析基盤 ---
10:30-12:30	川那辺直樹 (京大・宙空電波)
		データ解析・可視化ライブラリーGPhys
(昼休み)
	--- 今後について ---
13:30-14:00	堀之内武 (京大・宙空電波)
		今後の展望
14:00-15:30?	ディスカッション
		今後の展開について/あれば飛び入り/
		林さんのために前日のおさらい