[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[dennou-ruby:001074] Re: 1st Dennou Ruby Workshop
堀之内です。
電脳 ruby ワークショップの仮プログラムを作りました。発表よりも参
加者の理解、情報交換を主眼としますので、時間枠はあくまで目安で、
柔軟に運用したいと思います。だからプログラムはいつまでも仮のまま
です。時間枠を割り当てられた皆さん、沢山すぎるとびびらないでくだ
さい。どうせ質問がかなり出ますので、普通に喋れる時間は枠の半分あ
るかないかでしょう。早く終ってしまっても構いませんし。
あと、最近コメント頂いてなかった吉村さんのことをうっかり忘れてま
した(気象研究所の研究員です)。すみません、吉村さん、使ってみて
の感想など報告して頂けると幸いです。勝手ながら16日の仮プログラム
に挙げさせて頂きました。16日は林さんのための前日のおさらいコーナー
も作りました。結局当初の目論見よりは長くなり、予想終了時刻は 
15:30-16:00 ごろとなりました。あと、15日の晩飯に来られそうでした
ら連絡入れます(林さんの携帯の番号知ってる参加者は誰かいますよね?)。
場所については現在確保をお願いしているところです。
===========================================================
		    第1回電脳 ruby ワークショップ
			   プログラム(仮)
日程	3月15日-16日
場所	交渉中 (東京)
時間	3月15日(金)  9:50 から 18:00 ぐらいまで
時間	3月16日(土)  9:30 から 15:30 ぐらいまで
● 3月15日
	--- 導入 ---
9:50-10:30	堀之内武
		本年度の活動オーバービュー
		多次元配列クラス NArray とは
	--- 数学・統計ライブラリー ---
10:30-11:10	常定芳基
		Ruby/GSL (GNU Scientific Library)
11:10-12:30	小塚真啓
		SWIGチュートリアル -- 猿向け講座/GSLへの応用
(昼休み)
13:30-14:00	ディスカッション
		SWIG と Ruby/GSL の拡張
	--- グラフィックス ---
14:20-16:20	川那辺直樹
		RubyDCL -- DCLの直接のラッパー
		AdvancedDCL -- DCLのRubyへの適合の形
	--- ファイルIO、他 ---
16:30-17:10	堀之内武
		NetCDF -- 構成と使い方
17:10-17:40	神代剛
		インストールしてみて/その他 (使用感報告?)
その後		お話ししながら晩飯
● 3月16日
	--- 数値シミュレーション ---
9:30-10:30	高橋憲義
		ベクトル計算機への移植とお手軽流体シミュレーショ
		ンプログラミング
	--- 高度データ解析基盤 ---
10:30-12:30	川那辺
		多次元「物理量」ライブラリー GPhys によるデータ解析の
		省労力化
(昼休み)
	--- 今後について ---
13:30-14:00	堀之内武
		今後の展望 -- 絵に描いた餅編
14:00-15:30?	ディスカッション
		今後の展開について/あれば飛び入り/
		吉村さん使用感報告/林さんのために前日のおさらい
===========================================================
堀之内 武                    horinout@xxxxxx
京都大学宙空電波科学研究センター     611-0011 宇治市五ヶ庄