next up previous contents
: 3 数値実験 : SPMODEL の一環としての球面浅水モデルを用いた Williamson et : 1 はじめに   目次

2 数値モデル

用いた数値モデルは SPMODEL の一環として開発された球面浅水モデル shallow-zd (竹広 他, 2002)である. モデルの支配方程式系は渦度発散型の球 面浅水方程式系である.

$\displaystyle \DP{\zeta }{t}$ $\textstyle =$ $\displaystyle -\frac{1}{a(1-\mu ^{2})}
\DP{(f+\zeta)U}{\lambda}
- \frac{1}{a}\DP{(f+\zeta)V}{\mu}$  
    $\displaystyle -K_{m}\left[(-1)^{N_{d}/2}\nabla ^{N_{d}}
- \left(\frac{2}{a^{2}}\right)^{N_{d}}\right]\zeta + F_{\zeta}$ (1)
$\displaystyle \DP{D}{t}$ $\textstyle =$ $\displaystyle \frac{1}{a(1-\mu ^{2})}
\DP{(f+\zeta)V}{\lambda}
- \frac{1}{a}\DP{(f+\zeta)U}{\mu}
- \Dlapla \left[g (h+h_{s}) + E\right]$  
    $\displaystyle -K_{m}\left[(-1)^{N_{d}/2}\nabla ^{N_{d}}
- \left(\frac{2}{a^{2}}\right)^{N_{d}/2}\right]D + F_{D}$ (2)
$\displaystyle \DP{h}{t}$ $\textstyle =$ $\displaystyle - \frac{1}{a(1-\mu ^{2})}\DP{(hU)}{\lambda}
- \frac{1}{a}\DP{(hV)}{\mu}
- (-1)^{N_{d}/2}K_{h}\nabla ^{N_{d}}h+F_{h}.$ (3)

各記号の定義はTable 1に示した. 渦度 $\zeta $ と発散 $D$ , 単位質量あたりの運動エネルギー $E$, 演算子 $\nabla ^{2}$ は以下のように定義される.
$\displaystyle \zeta$ $\textstyle =$ $\displaystyle \frac{1}{a(1-\mu ^{2})}\DP{V}{\lambda} - \frac{1}{a}\DP{U}{\mu},$ (4)
$\displaystyle D$ $\textstyle =$ $\displaystyle \frac{1}{a(1-\mu ^{2})}\DP{U}{\lambda} + \frac{1}{a}\DP{V}{\mu},$ (5)
$\displaystyle E$ $\textstyle =$ $\displaystyle \frac{U^{2}+V^{2}}{2(1-\mu ^{2})},$ (6)
$\displaystyle \nabla^{2} A$ $\textstyle =$ $\displaystyle \frac{1}{a^{2}(1-\mu ^{2})}\DP[2]{A}{\lambda}
+ \frac{1}{a^{2}}\DP{}{\mu}\left[(1-\mu^{2})\DP{A}{\mu}\right].$ (7)

ここで $A$ は任意のスカラーである. 流線関数 $\psi $ と速度ポテンシャ琉 $\chi$ を導入すると,
$\displaystyle U$ $\textstyle =$ $\displaystyle -\frac{1-\mu^ {2}}{a}\DP{\psi}{\mu}
+\frac{1}{a\sqrt{1-\mu ^{2}}}\DP{\chi}{\lambda},$ (8)
$\displaystyle V$ $\textstyle =$ $\displaystyle \frac{1}{a\sqrt{1-\mu ^{2}}}\DP{\psi}{\lambda}
+ \frac{1-\mu^{2}}{a}\DP{\chi}{\mu},$ (9)
$\displaystyle \zeta$ $\textstyle =$ $\displaystyle \nabla ^{2} \psi,$ (10)
$\displaystyle D$ $\textstyle =$ $\displaystyle \nabla ^{2} \chi$ (11)

と表される.


変数, 物理定数の定義
表 1: 変数, 物理定数の定義
記号                  変数/物理定数
$\lambda$   経度
$\phi$   緯度
$\mu $   $\sin$ 緯度 ( $\equiv \sin \phi$)
$t$   時間
$u$   経度方向流速
$v$   緯度方向流速
$U$   $u\cos \phi $
$V$   $v\cos \phi $
$h$   流体の全厚さ
$\zeta $   渦度
$D$   発散
$E$   運動エネルギー
$\psi $   流線関数
$\chi$   速度ポテンシャル
$f$   $2\Omega \sin \phi$
$\Omega$   自転角速度
$g$   重力加速度
$a$   惑星半径
$K_{m}$   水平拡散係数
$K_{h}$   水平拡散係数
$N_{d}$   超粘性の次数
$F_{\zeta, D, h}$   強制項

切断波数と格子点数
表 2: モデルで用いた切断波数と格子点数, 水平拡散係数, 時間格子間隔.
  格子点数 $K_{m}, K_{h}$ $\Delta t$
切断波数 $M$ 経度方向 $I$ 緯度方向 $J$ (m${}^{4}$/sec) (sec)
T42 128 64 0.50 $\times 10^{16}$ 1200
      (5.00 $\times 10^{15}$) (600)
T63 192 96 1.00 $\times 10^{15}$ 900
        (450)
T106 320 160 1.25 $\times 10^{14}$ 600
T216 640 320 8.00 $\times 10^{12}$ 360

空間離散化はスペクトル法を用いて行う. 展開関数は球面調和関数を用いる. 波数切断は三角切断である.ルジャンドル変換の際の数値積分はガウス - ル ジャンドルの積分公式を用いて行う. 非線形項を計算する際には, 先に格子点 上での非線形項の値を計算し, その値のスペクトルを求める方法(変換法)を用 いる. 時間積分はセミインプリシット法を用いて行う. 重力波に関係する線形 項に対しては台形型の陰解法, 摩擦項に対してはオイラー法, その他の項に対 してはリープフロッグ法を適用する. 計算モードの増幅を抑制するため Asselin (1972) の時間フィルターを 1 ステップ毎に適用する. 時間フィルター の係数の値は 0.05 とする.

格子点数, 時間格子間隔, 数値粘性の与え方は Jakob-Chien et al. (1995) に準じる. 非線形項の計算によって生じるエリアジングを防ぐため, 経度および緯度方向の格子点数 $I,J$ は切断波数 $M$ に対し $I>3M+1,
J>3M/2$ を満たすように与える. 超粘性の次数 $N_{d}$ は 4 とする. 格子点 数と水平拡散係数の値, 時間格子間隔 $\Delta t$ の与え方は, Table [*]にまとめた.


next up previous contents
: 3 数値実験 : SPMODEL の一環としての球面浅水モデルを用いた Williamson et : 1 はじめに   目次
Odaka Masatsugu 平成17年5月16日