[ 地球流体電脳倶楽部 / DCPAM / 計算結果 / SIGEN.htm ]

ERA40の1999-2001年のTTR(Top Thermal Radiation), 東西速度U(at 850 hPa)のlat=-15:15のデータを使用した。

データ処理は西本さんの(Tips) パワースペクトルの波数・周波数分布の作り方とほぼ同じで、 (Tips) パワースペクトルの波数・周波数分布(2)に従った。

Wheeler and Kiladis (1999)ではOLRについてデータ解析していたが、東西速度についても赤道波のシグナルがあるていど捉えられることが分かる。

 
実験結果
 
ttr-sp-bg_001.png
TTRのバックグラウンドスペクトル

ttr-sp-antisym-per-bg-with-dr_001.png
TTRの赤道反対称パワースペクトルの緯度平均/バックグラウンドスペクトル

ttr-sp-sym-per-bg-with-dr_001.png
TTRの赤道対称パワースペクトルの緯度平均/バックグラウンドスペクトル

u-850-sp-bg_001.png
東西速度のバックグラウンドスペクトル

u-850-sp-antisym-per-bg-with-dr_001.png
東西速度の赤道反対称パワースペクトルの緯度平均/バックグラウンドスペクトル

u-850-sp-sym-per-bg-with-dr_001.png
東西速度の赤道対称パワースペクトルの緯度平均/バックグラウンドスペクトル

     

This page is generated by thum-src/dcmodel-thum-make.rb and thum-src/index.txt (2015/04/07 14:31:54 murashin)
dcmodel-thum.rb [Script | Doc | Sample] is provided by dcmodel project in GFD Dennou Club
Copyright © GFD Dennou Club 2015