「初めから見る」
ビデオ[1-20]
ビデオ[21-28]
ビデオ[29-39]
ビデオ[40-42]
ビデオ[43-56]
ビデオ[57-82]
ビデオ[83-97]
「途中から見る」
- 目次
- 基本的数字: 金星と地球の比較
- Y 字パターンの雲 → 高速回転流
- 鉛直温度構造
- 金星の温室効果 Ts に対する大気組成の寄与
- 雲層
- 三層構造と物質・放射
- 日射 Flux の鉛直分布吸収する層は...
- 静的安定度
- 最近の観測(Magellan Radio Occultation)
- 最近の観測(Magellan 温度分布)
- 最近の観測(Magellan 安定度)細かい構造
- 全球温度構造(運送の上 Pioneer Venus)
- 東西風 = スーパーローテーション(鉛直構造)
- 南北構造
- 南北構造と等角運動速度、
- 旋回風バランス
- 旋回風バランスから求めた上層の東西風南北分布
- スーパーローテーションはどこまであるか?
- スーパーローテーションの成因古典的理論の分類
- 夜昼間対流
- 移動する炎メカニズム
- Thompson のメカニズム 対流による自励的平均流生成
- Thompson(1970)による数値実験結果
- 重力波加速メカニズム
- 赤道 4 日波の上方伝搬による加速
- Gierash メカニズム
- 松田有限水平粘性での Gierash メカニズム
- 球面上の Thompson メカニズム
- Thompson(1970)
- 計算結果 t = 129.9
- 計算結果 t = 129.9
- 計算結果 t = 500.0
- 熱波の移動がある場合
- ニュートン法で定常解を作ると...
- Thompson 自身の解釈 tilting instability
- Thompson の解釈の誤り = tilting instability ではない
- 2階建て以上の対流の重ね合わせ
- tilting instabilityにおける不安定の条件
- 正しい解釈 モード展開
- トランケートシステム
- いわゆる tilting instability ではない. 温度の傾斜を介する.
- 球面上にすると (3次元で傾斜するか)
- 球面 3 次元基礎方程式
- トロイダル・ポロイダル
- 非線形項の具体的表現
- 計算の手順
- 自転のない場合の計算結果
- νを変えた例
- サマリ平均流生成しない
- 自転のある場合の計算結果
- 参考: ラムパラメータと熱源応答
- 自転が速い場合
- 注意: moving flame の効果は入らないように設定
- 注意: moving flame の効果
- 成層が小さい場合
- まとめ
- 金星大気における熱潮汐波
- 熱潮汐波の励起源 = 雲層
- 注意 Fels and Lindzen の効果もはいる
- 過去の研究
- 熱潮汐波(半日潮)による平均流加速 〜 10m/s (Baker and Leovy 1987)
- ここでのお話
- 基礎方程式と具体的な計算手順
- 計算方法
- 基本場と擾乱の展開
- 渦度の式
- 温度の式
- 鉛直方向の差分化と境界条件
- 太陽加熱の鉛直プロファイル
- 与えた大気安定度
- 基本場の東西流 (剛体回転流の基本場)
- 基本場の東西流 (非剛体回転流の基本場)
- 上部の散逸構造
- 計算結果 剛体回転の場合・(上層シア=中) 1 日潮,
- 水平風, 温度分布
- 密度重みかけた鉛直構造
- 注意: 雲のトラッキングによる子午面循環速度 10m/s は夜昼運動かも
- 温度の式における各項のバランス
- 温度の式における各項
- 平均流加速
- 計算結果 剛体回転の場合・(上層シア=中) 半日潮
- 密度重みかけた鉛直構造
- 分散関係
- 群速度
- 平均流加速
- 上層シアによる変化
- 平均流加速 下層
- 平均流加速 内訳
- 温度の式における各項
- 地表面加熱による 1 日潮
- 地表面加熱による半日潮(上層シア無)
- 平均流加熱
- 半日潮による加熱, まとめ
- まとめ
- 付録, 金星の地形 6km 〜 -3km
- 付録, 金星の地形 東西分布
講演者について