deepconv/arare 利用手引


Mkinclude の用意

deepconv/arare ではコンパイラとして ffc と g95 をサポートしている. ffc を利用する場合には,

$ sysmake/Mkinclude.ffc  Mkinclude

とし, g95 を利用する場合には,

$ sysmake/Mkinclude.g95  Mkinclude

を実行し, Mkinclude のテンプレートを用意する. そして Mkinclude 内の ライブラリパスを確認する.

2 次元雲対流モデル arare の実行

2 次元雲対流モデル arare を実行するためには, 以下のファイルが必要である.

[必須] ネームリストファイル 
[任意] リスタートファイル (netCDF 形式)

ネームリストファイル(デフォルト: arare.conf) において計算の設定, およびリスタートファイルの指定を行う. 適切に設定した後に,

./bin/arare arare.conf

によって計算を実行する. ネームリストファイルでリスタートファイルが与えられていない場合には, デフォルトの設定で計算が実行される.

デバッグモードに関して

arare.conf の debugset において, DebugOn = .true. とするとデバッグモードとなる.