ULXLOG(CSIDE,NLBL,NTICKS)   対数座標軸を描く.                       
                                                                       
  ULYLOG(CSIDE,NLBL,NTICKS)                                            
                                                                       
  ULXSFM(CFMT)                フォーマットを設定する.                 
                                                                       
  ULYSFM(CFMT)                                                         
                                                                       
  ULSXBL(BL,NBL)              ラベルを描く位置を指定する.             
                                                                       
  ULSYBL(BL,NBL)                                                       
                                                                       
  ULpGET(CP,IPARA)            内部変数を参照する.                     
                                                                       
  ULpSET(CP,IPARA)            内部変数を設定する.                     
                                                                       
  ULpSTX(CP,IPARA)            内部変数を設定する.                     
                              (実行時オプションによる変更を許す).    
                                                                       
対数座標軸を描く.
CALL ULXLOG(CSIDE,NLBL,NTICKS)
CALL ULYLOG(CSIDE,NLBL,NTICKS)
    
                                                                        
  CSIDE    (C*1)   座標軸を描く場所を指定する (                         
                   [here] 節参照).                                     
                                                                        
  NLBL     (I)     1桁の範囲に描くラベルの数.                          
                   1から4までの整数値を指定する.                       
                                                                        
                   1: 10^nのみにラベルを描く.                          
                                                                        
                   2: 10^nと2^nにラベルを描く.                         
                                                                        
                   3: 10^n, 2^nと5^nに ラベルを描く.                   
                                                                        
                   4: ユーザーが指定した場所にラベルを描く.            
                                                                        
  NTICKS   (I)     1桁の範囲に描く目盛の数.                            
                   1≦NTICKS≦9の範囲で指定する.                       
                   9より小さな値を指定した場合には,                    
                   目盛間隔の狭いところから省かれる.                   
                                                                        
  
  
内部変数'IXTYPE'/'IYTYPE'が3または4のときに使用する フォーマットを設定する.
CALL ULXSFM(CFMT)
CALL ULYSFM(CFMT)
      
                                                                        
  CFMT   (C*(*))   文字書式仕様あるいは                                 
                   サブルーチンCHVAL(「MISC1」のマニュアルFMTLIB参照   
                   )が 解釈するオプション.                            
                                                                        
    
  ULXQFM(CFMT) / ULYQFM(CFMT)で参照することができる. 初期値はCHVALに固有のオプションである'B' (有効数字3ケタで文字化し,小数点以下に続く後方の0は取り除く; さらに小数点が最下位ならそれも取り除く).
ラベルを描く位置を指定する.
CALL ULSXBL(BL,NBL)
CALL ULSYBL(BL,NBL)
      
                                                                        
  BL    (R)   1桁の範囲に描くラベルの位置.                             
              各要素の値は1以上で10より小さくなければならない.         
              またBL(1)は1でなければならない.                          
                                                                        
  NBL   (I)   配列BLの長さ.                                            
                                                                        
    
  ULQXBL(BL,NBL) / ULQYBL(BL,NBL)で参照することができる.
ULPACKサブルーチンパッケージで使用する内部変数を参照/設定する. ( ULpSTXは実行時オプションによる変更を許す.)
CALL ULpGET(CP,IPARA)
CALL ULpSET(CP,IPARA)
CALL ULpSTX(CP,IPARA)
CP (C*8) 内部変数の名前. IPARA (I) 内部変数の値.
以下にCPとして指定できる名前のリストを記す.
'IXCHR' (I) X軸に関する2^nという形のラベル で, ''の位置に使う文字番号. DCL文字番号(「GRPH1」のマニュ アル参照)で指定する. 初期値は195 (). [-1ex]0ex1ex} 'IYCHR' (I) Y軸に関する2^nという形のラベル で, ''の位置に使う文字番号. DCL文字番号(「GRPH1」のマニュ アル参照)で指定する. 初期値は195 (). [-1ex]0ex1ex} 'IXTYPE' (I) X軸に関するラベルのフォーマッ トを指定する. 1から4の整数値が指定できる(初 期値は1) . それぞれの意味は次項で説明. [-1ex]0ex1ex} 'IYTYPE' (I) Y軸に関するラベルのフォーマッ トを指定する. 1から4の整数値が指定できる(初 期値は1). 1: 全てのラベルに指数部を付ける . 例 1^3 2^3 5^3 1^4 ただし,SGLGET/SGLSET(「GRPH 1」のマニュアル参照)が 管理する内部変数'LCNTL'が .FALSE.のときには ^nのかわりにEnと表現する. 2: 10^n以外のラベルには指数部を 付けない. 例 10^3 2 5 10^4 3: サブルーチンCHVAL(「MISC1」 のマニュアルFMTLIB 参照)を使って全てのラベルを 文字化する. 例 1000 2000 5000 10000 4: 10^nのラベルのみCHVALを使う. そのほかは2を指定したときと同 じ. 例 1000 2 5 10000 [-1ex]0ex1ex}
      
                                                                    
  ULPQNP(NCP)         内部変数の総数NCPを求める.                   
                                                                    
  ULPQID(CP,IDX)      内部変数CPの位置IDXを求める.                 
                                                                    
  ULPQCP(IDX,CP)      IDXの位置にある内部変数の名前CPを参照する.   
                                                                    
  ULPQVL(IDX,IPARA)   IDXの位置にある内部変数の値IPARAを参照する.  
                                                                    
  ULPSVL(IDX,IPARA)   IDXの位置にある内部変数の値IPARAを変更する.  
                                                                    
      
    
NUMAGUTI Atusi <a1n@gfdl.gov> Last Modified: Thu Aug 31 13:08:49 EDT 1995